こんにちは。ライターのエポニムです。
明日2月14日はバレンタインデーですね!
バレンタインといえばチョコレートですが、このチョコレートってどうやって作られているのかみなさんはご存じですか?
カカオ豆が原料であることは多くの方が知っているとは思いますが、収穫されたカカオはどのような過程を経てチョコレートになっていくのでしょうか。
チョコレートができるまで
実は、カカオの収穫からチョコレートができるまでの工程には下のようにとてつもない時間と労力がかかります。
①カカオの果実を収穫し、その種子であるカカオ豆を中から取り出す
↓
②取り出したカカオ豆を発酵させた後、天日で乾燥させる
↓
③カカオ豆を炒って香りを出す焙炒(ばいしょう)という作業をおこなう
↓
④カカオ豆を砕いて皮などを取り除く
(ここまでの工程をすべて終えた豆はカカオニブと呼ばれる)
↓
⑤数種類のカカオニブをブレンドする
↓
⑥カカオニブをすり潰して摩擦熱によってドロドロにする磨砕(まさい)という作業をおこなう
(すり潰されてドロドロになったものはカカオマスと呼ばれる)
↓
⑦カカオマスにミルクや砂糖などを加えて混ぜ合わせる
↓
⑧テンパリングと呼ばれる温度調整をし、油分を安定化させる
↓
⑨型に流し入れて冷やす
↓
⑩チョコレート完成
今回は工程の一部を簡略化してお伝えしましたが、それでもこれだけの文量になるぐらいにチョコレートを作るのは実は大変な作業だったんです。
おわりに
この記事では細部をかなり省略して書いたので、今回の記事で興味を持った方は下の参考文献のリンクからぜひ簡略化してないすべての工程の方も見てみてください。
参考文献