こんにちは。ライターのエポニムです。
みなさんご存じのとおり、今日の世界ではなぜか「英語」が世界共通語として用いられています。
現在、世界では7000種類以上の言語が使われているとも言われ、その数は国の数すらも優に越えています。
では、それだけたくさんの言語が存在する中で、なぜ英語が世界共通語となっているのでしょうか。
英米による植民地支配が原因
英語が世界共通語となっている理由のひとつには、その歴史的背景が関係していると言われています。
そもそも、世界でフランスが支配を広げていたときにはフランス語を話す人が多くなり、スペインが力を持っていたときにはスペイン語が多く話されていました。言語は支配の象徴でもあるため、力を持つ国が変わると多く話される言語も変化していきます。
そして、17,18世紀にはイギリスが植民地支配を広げたため、英語が多く話されるようになりました。その後、イギリスの支配が落ち着くと、今度は同じ英語圏であるアメリカが力を持ち始め、連続して2つの英語圏の国が権力を握りました。
その結果、英語が世界に広がって浸透したため、世界共通語になったと言われています。
文字や文法が簡単
英語が世界共通語となったもうひとつの理由として、言語の習得難易度の低さもあるのではないかと言われています。
フランス語やドイツ語などの他の多くの言語と比べると、英語は複雑な文法がほとんどなくシンプルな構造をしています。さらに、英語は日本語や中国語などのように漢字もなく、26文字のアルファベットのみで構成されているため、習得にかかる時間が多言語よりも短く済みます。
そのため、人々が覚えやすく使いやすいということで世界共通語になったとも言われています。
おわりに
英語が多言語よりも簡単だから広がったという説は、言われてみれば確かにそうかもしれないなと思いました。
英語が苦手だという方も、他の言語よりは簡単なのだからと自分を納得させて、英語の勉強を一緒に頑張りましょう!
参考文献