多くの人が勘違いしている雑学・豆知識15選 Part2
mixtrivia_com
MixTrivia
みなさんは「フライ」と「天ぷら」、「唐揚げ」と「竜田揚げ」の違いを正しく説明できますか?
どれも油を使った揚げ物であることはご存知だと思いますが、それぞれの細かな違いとなると意外と答えられないものです。
今回は、知っているようで知らない4種類の揚げ物の違いを、衣の素材や付け方などを中心に詳しく解説していきます。
まず、それぞれの揚げ物で使用する衣の素材に違いがあります。
このように、フライと天ぷらは液状の衣を使用する一方、唐揚げと竜田揚げは粉を直接まぶすスタイルです。特にフライはパン粉を使用する点が特徴です。
衣の素材だけでなく、その付け方も料理ごとに異なります。
唐揚げと竜田揚げは非常に似ていますが、「下味にしょうゆを使い、片栗粉で揚げる」という条件を満たすものが竜田揚げとされています。
フライは西洋料理から取り入れた調理法、天ぷらは日本独自の衣を使ったスタイル、唐揚げと竜田揚げは和風の味付けにこだわりがあります。
料理名だけでは見分けづらいですが、衣や調理手順を知ることでその違いが明確になります。
いざ違いを聞かれると答えられない揚げ物の種類ですが、調理法や衣に注目することで誰でも見分けられるようになります。
次に揚げ物を食べる際には、ぜひこの記事を思い出して、それぞれの特徴やルーツに思いをはせてみてください。