【最新版】レオパ/ニシアフの人工餌おすすめ比較|国内製品一覧と初心者向けベスト3

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)、ニシアフリカトカゲモドキの人工餌は種類が多く、どれを選べばよいのか迷ってしまう飼育者も多いはず。
この記事ではまず国内で入手できる人工餌を一覧で整理し、その中から特に人気の高いトップ5を紹介します。最後に「迷ったらこの3つ」という形で初心者向けに選びやすいおすすめをまとめました。
国内で入手できるレオパ/ニシアフ用人工餌 一覧
現在、国内で市販されているレオパ/ニシアフ用人工餌は以下の通りです。(横にスライドできます)
人気&定番のトップ5を詳しく解説
ここからは上記の中でも特に人気が高く、利用者が多い5つを紹介します。
コオロギペースト
パウチから絞り出してそのまま使える手軽さが魅力。食いつきも最高で初心者でも扱いやすく、常備しておくと安心できる人工餌。
コオロギペーストの詳しいレビューはこちら↓

レオバイトプレミア

通常のレオバイトにカルシウム成分がプラスされたことで、カルシウムパウダーを追加でかける必要がなくなった進化版。嗜好性が高く、偏食や拒食の個体にも試す価値あり。人工餌に切り替えたい人が最初に試す候補としてもおすすめ。
レオバイトプレミアの詳しいレビューはこちら↓

レオパドライ
乾燥タイプで保存性に優れ、レオパ/ニシアフ人口餌の中で最高クラスのコストパフォーマンスを誇る。非常食や常用餌としても使いやすく、複数匹を飼育している人にも向いている。
レオパドライの詳しいレビューはこちら↓

レオパゲル
国内で最も普及しているゲル状人工餌のひとつ。食いつきには個体差があるものの、安定して入手できる点や与えやすさから、初心者の定番として根強い人気。
レオパゲルの詳しいレビューはこちら↓

レオパブレンドフード
カルシウムやビタミンをバランス良く配合し、栄養設計に優れた万能タイプ。レオパドライに比べるとややボロボロと崩れやすいのが難点。
レオパブレンドの詳しいレビューはこちら↓

迷ったらこの3つ!ベスト3のおすすめ
人工餌は種類が多いですが、まず試すならこの3つで十分です。用途や優先したいポイントに合わせて選びましょう。
- 手軽さ重視なら → コオロギペースト
開けてすぐに使えるため、初心者や時間がない人に最適。毎日の給餌を負担なく続けられる点が大きなメリットです。
- 食いつき重視なら → レオバイトプレミア
嗜好性が高く、拒食気味の個体にも食べてもらいやすいのが特徴。人工餌へ切り替えるときの“最初の一歩”として特におすすめ。
- コスパ重視なら → レオパドライ
保存性が高く、常温で長期保存できるため続けやすい。複数飼育している人やランニングコストを抑えたい人にはベストな選択肢です。
👉 まずはこの3つのどれかを試して、レオパやニシアフの反応を見ながら自分の飼育スタイルに合った人工餌を選んでいくのがおすすめです。
まとめ
- 国内の人工餌は8種類ほど存在、その中でも特に人気は「コオロギペースト/レオバイトプレミア/レオパドライ/レオパゲル/レオパブレンド」
- 手軽さ・食いつき・コスパの3つを軸に選べば失敗しにくい
- まずはベスト3を試し、レオパ/ニシアフの反応を見ながら最適な人工餌を探していきましょう