当サイトの収益&PV数公開中!
豆知識

食虫植物はなぜ虫を食べる?水や光だけでは育たない理由とは

mixtrivia_com

みなさんは食虫植物をご存じでしょうか?

その名のとおり、虫を捕まえて食べるという非常にユニークな性質を持った植物です。

しかし考えてみると、ひとつ疑問が浮かびます。それは「なぜ虫を食べるのか?」という点です。

大多数の植物は、わざわざ虫を捕らえて食べたりはしません。それにもかかわらず、なぜ食虫植物だけが虫を食べるようになったのでしょうか。

植物の成長にはミネラルが不可欠

植物が健康に育つためには、以下の4つの要素が重要です。

  • 空気
  • ミネラル

これらの要素を葉や根から取り入れながら、植物は成長していきます。なかでも土壌に含まれるミネラルは、成長に欠かせない養分です。

土から栄養がとれないために虫を食べる

実は食虫植物が生息する場所には共通点があります。それは、栄養の少ない貧弱な土壌であることです。こうした場所では、根からミネラルを十分に吸収することができません。

そこで食虫植物は、虫を捕らえて消化・吸収することで、不足した栄養素、特にミネラルを補っているのです。

育てるときの注意点

家庭で食虫植物を育てる場合、土に肥料を与えすぎると虫を食べる頻度が減ってしまうことがあります。なぜなら、ミネラルが十分に補給されるため、虫を捕る必要がなくなるからです。

そのため、肥料の量には注意が必要です。

おわりに

虫を食べる理由が「ミネラル不足を補うため」だというのは、少し意外だったのではないでしょうか。

食虫植物の中にはさらに不思議な生態を持つものも多くあります。この機会に、ぜひ他の種類についても調べてみてください。

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました