星座は全部で何個ある?12星座だけじゃない本当の数とその理由
mixtrivia_com
MixTrivia
「赤ワインと白ワインって、どう違うの?」
「見た目は全然違うけど、使ってるブドウや作り方も違うの?」
そんな疑問を持ったことはありませんか?
今回は、赤ワインと白ワインの違いをブドウの種類・製造方法からわかりやすく解説します!
赤と白の大きな違いのひとつは、「使われるブドウの品種」です。
実は、白ワインに黒ブドウが使われる場合もあります。
ただし、ある“ポイント”を押さえることで、赤くならず白ワインに仕上がるんです。
2つ目の違いは、ワインの造り方=製造工程にあります。
つまり、赤い色はブドウの皮に含まれる色素が鍵。
黒ブドウでも皮を使わなければ、白ワインが作れるというわけです。
赤ワインと白ワインは、使うブドウの種類だけでなく、製造方法も大きく違うということがわかりました。
普段なんとなく選んでいたワインも、こうした知識があるとより楽しめますよね。
他にも「ロゼワイン」や「スパークリングワイン」なども製法や特徴が異なるので、ぜひこの機会に調べてみてはいかがでしょうか。