当サイトの収益&PV数公開中!
豆知識

マヨネーズは卵が入ってるのに長持ちするのはなぜ?腐らない理由を解説!

mixtrivia_com

 卵は冷蔵保存しても賞味期限は約2週間。時間が経つと菌が増えてしまうため、それ以上は加熱が推奨されるほどデリケートな食材です。

ところが、そんな卵を主成分に含むマヨネーズの賞味期限は約1年。なんと20倍以上も長持ちします。

卵そのままだと腐りやすいのに、なぜマヨネーズになると一気に長く保存できるようになるのでしょうか?

酢と塩の殺菌力がすごかった!

マヨネーズの基本的な材料は以下の通り:

  • 食用油
  • 卵(主に卵黄)
  • 酢(酢酸)
  • 食塩

この中で腐敗を防ぐ決定的な要素となっているのが、「酢」と「塩」です。

■ 酢(酢酸)の殺菌作用

酢に含まれる酢酸には強い殺菌力があり、微生物の活動を抑えて腐敗を防ぎます。

■ 塩の脱水作用

塩そのものに殺菌効果はないものの、菌の細胞から水分を奪って死滅させる効果があります(=浸透圧による脱水)。

この2つの効果が合わさることで、マヨネーズの中では菌が繁殖しにくい環境がつくられているのです。

さらに、油の存在によって酢と塩がまんべんなく混ざり合い、殺菌効果が全体に均等に行き渡るのもポイントです。

冷蔵庫での保存場所にも注意!

意外と見落としがちですが、マヨネーズは冷やしすぎもNGです。

というのも、マヨネーズの中の油は0℃を下回ると分離しやすくなるため、冷蔵庫でも冷風の直接当たる場所(冷風吹き出し口付近など)は避けるようにしましょう。

ドアポケットなど、温度が安定している場所に置くのがおすすめです。

おわりに

マヨネーズが長持ちする秘密は、酢と塩の殺菌力+油の働きによるものでした。

毎日のように使っている調味料にも、こうした驚きの工夫が詰まっているんですね。身近な食品の保存の工夫について、もっと調べてみると面白い発見があるかもしれませんよ。

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
マヨネーズは卵が入ってるのに長持ちするのはなぜ?腐らない理由を解説!
マヨネーズは卵が入ってるのに長持ちするのはなぜ?腐らない理由を解説!
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました