当サイトの収益&PV数公開中!
豆知識

1文字でも2文字でも同じ読みの熟語一覧|翡翠・麒麟ほか

mixtrivia_com

日本語には、「1文字でも2文字でも、どちらも同じ読み方をする」という珍しい熟語や漢字表現が存在します。
代表的な例が「翡翠(かわせみ)」。この言葉は「」だけでも「」だけでも「かわせみ」と読みます。
この記事では、そうした言葉をできる限り集めてきました。それぞれに簡単な意味も添えて紹介していきます。

1文字でも2文字でも同じ読み方をする熟語一覧

ああ
于嗟・・・感嘆した時に発する声。
ああ  ああ

いばら
荊棘・・・棘のある植物。
いばら いばら

いけにえ
犠牲・・・神をに供える生き物。
いけにえ いけにえ

うちかけ
裲襠・・・束帯の上から着用したもの。
うちかけ うちかけ

おしどり
鴛鴦・・・カモ科の鳥。
おしどり おしどり

かち
徒歩・・・歩くこと。
かち  かち

かぶら
蕪菁・・・おおきなかぶのあれ。
かぶら かぶら

がま
蝦蟇・・・ガマガエル。
がま  がま

からくり
機械・・・マシン。
からくり からくり

からくり
機関・・・機械が動く仕組みのこと。
からくり からくり

かわせみ
翡翠・・・翡はオス、翠はメスを指す。
かわせみ かわせみ

きざはし
段階・・・階段のこと。
きざはし きざはし

きりん
麒麟・・・麒はオス、麟はメスを指す。
きりん きりん

くぐつ
傀儡・・・操り人形。
くぐつ くぐつ

くこ
枸杞・・・ナス科の植物。
くこ  くこ

くも
蜘蛛・・・蜘蛛の巣を作るあの虫。
くも  くも

しゃれこうべ
髑髏・・・むき出しの頭蓋骨。どくろ。
しゃれこうべ しゃれこうべ

すだま
魑魅・・・山林の精気から生じる霊。
すだま すだま

たこ
胼胝・・・ペンだこ、ハサミだことか。
たこ  たこ

たち
性質・・・ものの特徴のこと。
たち  たち

つと
苞苴・・・わらなどで食品を包んだもの。
つと  つと

てこ
槓杆・・・てこの原理のあれ。
てこ  てこ

とかげ
蜥蜴・・・トカゲはトカゲです。
とかげ とかげ

とりこ
俘虜・・・生け捕りにした敵。
とりこ とりこ

ぼろ
襤褸・・・ボロボロのぼろ。
ぼろ  ぼろ

みやこ
京都・・・福岡県京都(みやこ)郡。
みやこ みやこ

むつき
襁褓・・・おしめ。オムツ。
むつき むつき

めまい
眩暈・・・くらくらするやつ。
めまい めまい

らくだ
駱駝・・・ラクダは楽だ。
らくだ らくだ

るつぼ
坩堝・・・様々なものが混ざり合う様子。
るつぼ るつぼ

わざおぎ
俳優・・・俳優の古語。
わざおぎ わざおぎ

【動用字】実は構成要素が同じ漢字まとめ【拐と招、累と細】
【動用字】実は構成要素が同じ漢字まとめ【拐と招、累と細】
読み仮名より漢字の方が多い熟語まとめ/読みは2字なのに漢字は3字
読み仮名より漢字の方が多い熟語まとめ/読みは2字なのに漢字は3字
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました