弁当のハンバーグの下にパスタがあるのはなぜ?実は重要な理由があった!
mixtrivia_com
MixTrivia
ビジネスホテルなどで、引き出しの中にひっそりと置かれている聖書を見たことはありませんか?
キリスト教とは無縁の場所でも見かけるこの聖書、一体なぜ置かれているのでしょうか?そして、持ち帰っても問題ないのでしょうか?その疑問にお答えします。
ホテルの客室にある聖書の多くには、「日本国際ギデオン協会」という団体の名前が記されています。この団体は、国際ギデオン協会というキリスト教の福音宣教団体の日本支部です。
この協会は、1899年にアメリカで創設されて以来、世界中のホテルや学校、病院などに聖書を無料で配布してきました。その累計配布数は、なんと20億冊以上にも上ります。
協会の目的は、あくまで聖書を通じた伝道活動の後援であり、聖書を読んでもらうためにさまざまな場所へ無償で提供しているのです。
一見するとホテルの備品のように見えるため、持ち帰ってよいのか不安になる方も多いかもしれません。しかし実際には、ホテルの聖書は持ち帰って問題ありません。
日本国際ギデオン協会に確認したところ、ホテルに置かれている聖書については、「気に入ったらぜひ持ち帰って読んでほしい」というスタンスをとっているとのことです。
あくまで「読んでもらうこと」が目的であり、所有権はホテル側にあるわけではないため、利用者が自由に持ち帰ってOKというわけです。
ホテルの聖書が持ち帰り可能で、しかも配布元がすべて無償で提供しているという事実は、意外だったのではないでしょうか。
興味がある方は、次に宿泊したホテルで聖書を手に取ってみてはいかがでしょうか。そこから新たな知識や発見があるかもしれません。