当サイトの収益&PV数公開中!
豆知識

和牛と国産牛は実は違うって本当?日本の牛肉がすべて和牛じゃない理由

mixtrivia_com

みなさんは「和牛」と「国産牛」の違いをご存じですか?

どちらも“日本の牛”というイメージがあるため、同じものだと思っている方も多いかもしれません。しかし、実はこの2つ、まったく異なる基準で分類されているんです。

和牛は「品種」のこと。該当するのは4種だけ

まず「和牛」とは、日本で生まれた特定の品種の牛を指す言葉です。以下の4種類が和牛として認められており、それ以外はどんなに日本で育てられていても和牛とはなりません。

  • 黒毛和種(くろげわしゅ)
  • 褐毛和種(あかげわしゅ)
  • 日本短角種(にほんたんかくしゅ)
  • 無角和種(むかくわしゅ)

また、これらの交雑種も「和牛」として扱われることがあります。

つまり、和牛は“品種名”であって“産地”ではないのです。

そのため、海外で育てられた牛でもこれらの品種であれば「外国産和牛」として流通することもあります。

国産牛は「育った場所」で決まる

一方で「国産牛」とは、日本国内で育てられた牛全般を指す言葉です。具体的には、

肥育期間の半分以上を日本で過ごした牛

であれば「国産牛」として扱われます。

つまり、生まれたのが海外であっても、日本で長く育てられた牛は「国産牛」として流通できるのです。これが「外国生まれの国産牛」というややこしい現象の正体です。

おわりに

「和牛」と「国産牛」は名前は似ていますが、実は**“品種”と“産地”という全く違う基準**で分けられています。

そのため、「外国産の和牛」や「外国生まれの国産牛」という一見矛盾したような言葉も、実は正しい分類なのです。

次にスーパーやお肉屋さんで牛肉を選ぶときには、ラベルに記載された“品種”と“産地”の両方に注目してみてください。きっと、今までとは違った視点で牛肉を楽しめるはずです。

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました