こんにちは。ライターのエポニムです。
みなさんは、田んぼの「んぼ」の由来をご存じですか?
別に「田」一文字だけでもあの場所を言い表せるのに、なぜ「んぼ」という謎の二文字が付けられたのでしょうか。
「んぼ」の語源
いきなり結論に入りますが、田んぼの語源は「田面(たおも・たのも)」であり、「田んぼ」はそれが変化して生まれた言葉だとされています。ちなみに田面は、田んぼの表面という意味の言葉です。
一方で、「も」が「ぼ」に入れ替わったと聞くと、珍しく感じる方もいるかもしれません。
しかし、日本語においては、ま行とば行の入れ替わりはよく見られる現象です。一例として、「寂しい」は「さびしい」と「さみしい」という2通りの読み方がありますよね。
おわりに
今回はシンプルで短い記事でしたが、いかがだったでしょうか。
他にも下のように、日本語に関する記事をたくさんあげているので、ぜひこの機会についでに読んでみてください。